冬の就寝時のおとも…我が家では銅製の湯たんぽを使っています^^
こんにちは!
今日から2月ですね!
まだまだ寒い日が多いですが、
ちょっとずつ春に近づいていると思うと嬉しく感じます^^
さて!今日は【湯たんぽ】について書きたいと思います。
時期的にもっと早めに書いたらよかったのですが…;、
ママ友と寒さ対策の話になり、ふと思いついた記事です(笑)
我が家にとっては、
当たり前すぎるほど毎日重宝しているアイテムです、
湯たんぽと一言でいっても、
種類が豊富でどれがいいのやら。。。と悩んでしまいますよね(笑)
金属製、プラスチック製、銅製、ゴム製、陶器などなど…本当に種類が豊富。
耐久性を重視するか、手軽さを重視するかなどによって
セレクトするものが異なってくるかと思いますが、
我が家では毎年愛用することもあり、
耐久性があり、愛着が持てるもの(大事に扱おうと思えるもの)を重視して【銅製】を購入しました◎
(銅製なので、色味がパパ好み(笑))
熱伝導にすぐれ、素早く温めることができます◎
直火にかけることもできて、腐食にも強いです。
他の素材のものに比べると、値が張りますが、長く使い続けることができます^^
我が家では、いつもお風呂上りに
息子の着替えや就寝準備、自身のドライヤーをしながら、湯たんぽを直火にかけ始めます。
(そのまま火にかけれるってやっぱりラクチン!)
数分で温まるので、途中で火を止め、
しばし冷まし(蒸気を出し)、口をしめて、袋にイン!
湯たんぽ全体が熱くなっているので、袋に入れるときは要注意です!
(子どもが触って、やけどなどしないように、気をつけてくださいね)
そしてベットの足元ぎりぎりにセットします。
こどもの理解度や寝相などにもよるかと思いますが、
我が家では【湯たんぽは熱いもの】ということを説明。
今では分かってくれていて、
湯たんぽを見ると、「ゆたんぽ、あっちっち!」といって、離れます(笑)
そして、息子はベットの頭側でくるくる回って(笑)寝ているので、
ベットの足元の方に湯たんぽを置いていても、基本大丈夫だと判断し、使っています。
湯たんぽは就寝時はもちろんですが、寝起きの良さにも影響します。
湯たんぽがないと朝寒くて、結果ベッドからほ~~んと出れません(笑)
(湯たんぽをセットし忘れると朝に響きます^^;)
一方、湯たんぽをセットしておくと、
起床時も暖かくて、起きるのが随分楽なんです(笑)
ちなみに他の種類の湯たんぽは分かりませんが、
銅製は朝まで湯たんぽがポカポカしています⋆^^⋆
エコで節約にもなる湯たんぽ。
今更のご紹介ですが、とってもおすすめです♪
↓我が家の湯たんぽに近いものです
↓こちら、コンパクトで可愛い~^^